クラブの紹介
東京小石川ロータリークラブ概要
区域 | 文京区の内、白山通り以西の区域 | クラブバナー
![]() 名園小石川後楽園の藤の花を図案化 |
創立 | 1970年4月2日 | |
承認 | 1970年4月21日 | |
認証証伝達式 | 1970年6月20日 | |
スポンサー | 東京北ロータリークラブ | |
例会日 | 毎週金曜日 12時30分~13時30分 | |
例会場 | ホテル椿山荘東京 東京都文京区関口2-10-8 TEL 03-3943-1111 |
|
事務所 | 東京都文京区関口2-10-8 藤田観光(株)別館 TEL 03-3941-3385・FAX 03-3943-4010 e-mail:tkikrc@mint.ocn.ne.jp |
|
会員総数 | 36名(2019年7月1日現在) | |
正会員36名 |
会長のメッセージ
年間行事予定表
創立の経緯
東京北ロータリークラブ がスポンサーとなり、文京区のうち白山通りの西北側、旧小石川地区をエリアとして、当クラブが創立された。
創立
1970.4.21 国際ロータリー加盟承認 29名のチャーターメンバー 初代会長野間省一
1970.6.20 認証証伝達式 東京プリンスホテル
その後
年月 | できごと |
---|---|
1980.4 | 創立10周年記念誌発行。記念講演 元南極地域観測隊村山雅美氏「極地の人」 客演ダークダックス。 |
1990.4 | 創立20周年記念誌発行。記念講演 菊竹清訓会員の「日本型住環境の未来像」。 |
1999.6 | 創立30周年記念事業として、スポンサークラブとなり「東京後楽ロータリークラブ」を創立。 *テリトリーは同じとした。 *チャーターメンバー45名全員が非会員。 |
2000.6 | 「東京後楽ロータリークラブ」 認証証伝達式 |
2009.7 | クラブ創立40周年記念事業 を今後3年間に行うこととし実行委員会をつくりスタートした。 |
2010.12 | 記念事業の「文京芸術祭」を文京区シビックホールで盛大に挙行。 |
2011.10 | 文京区内の小学校に サラウンドシステムを贈呈。記念誌を発行。 |
クラブの特徴
当クラブのエリアには、歴史的な遺産が多く有り、文化の薫り高い地域と言われている。
出版、印刷、商業、美術館、建設、芸能等々幅広い職業に分類される会員がいる。
創立当時からの「親睦を深める楽しいクラブ」の伝統を受け継いでいる。
留学生の受け入れ。少年野球の後援。「図書館の学校」後援。
残紙の贈呈。書籍の贈呈。等々の事業を継続している。
ゴルフ会、スキー会、囲碁会、食事会等、自由参加の会がある。
例会場の環境も、極めて良好である。食事も旨い。